お知らせ
福岡県介護保険広域連合 広域連合章(シンボルマーク)デザインの公募について
2017年12月4日
福岡県介護保険広域連合では、当広域連合のさらなるイメージアップと住民の方々への知名度を向上させるために
広域連合章(シンボルマーク)のデザインを広く公募いたします。
なお、居住地、年齢、職業及びプロ・アマ等の応募の資格は問いません。
・募集要項のダウンロード【PDF】
・応募用紙のダウンロード【Word】【PDF】
【デザインの条件】
・自作の未発表作品で、他のコンテスト等に入賞したことがない作品に限ります。
・用紙の地色も含めて4色以内であること。なお、グラデーション(色の濃淡を段階的に変えること)は不可とします。
・単色で表現してもイメージが損なわれないものであること。
・都道府県章、市町村章をはじめとする他の公共団体のマークおよび他の商標と類似しないものであること。
・構成団体数が変わってもそのままで使用できる作品とすること。
【募集期間】
平成29年12月4日(月)から平成29年12月20日(水)まで
【応募方法】
・郵送または持参の場合
作品(用紙またはCD-R等)に書き込んだデータを記入した応募用紙とともに
下記住所まで郵送または持参願います。
〒812-0044
福岡市博多区千代4丁目1番27号 福岡県自治会館3階
福岡県介護保険広域連合 総務課 企画電算係
電話:092-643-7055
受付時間:平日 8:30~17:00
・電子メールの場合
作品の電子データと記入した応募用紙のデータを下記メールアドレスまで送付願います。
なお、データの形式は ( Ai / Eps / Pdf / Jpeg ) に対応できます。
また、ファイルサイズは4メガバイト以内でお願いします。
メールアドレス:logocontest@fukuoka-kaigo.jp
※ 詳細につきましては、募集要項をご参照ください。
【賞】
最優秀賞(採用作品)1点 (表彰状および副賞5万円および特産品)
【発表方法】
当広域連合において選考を行った結果、採用作品については、平成30年1月の発表を予定しています。
受賞者へ通知するとともに、福岡県介護保険広域連合ホームページにて発表します。
【お問い合わせ先】
〒812-0044
福岡市博多区千代4丁目1番27号 福岡県自治会館3階
福岡県介護保険広域連合 総務課 企画電算係
電話:092-643-7055
広域連合章(シンボルマーク)のデザインを広く公募いたします。
なお、居住地、年齢、職業及びプロ・アマ等の応募の資格は問いません。
・募集要項のダウンロード【PDF】
・応募用紙のダウンロード【Word】【PDF】
【デザインの条件】
・自作の未発表作品で、他のコンテスト等に入賞したことがない作品に限ります。
・用紙の地色も含めて4色以内であること。なお、グラデーション(色の濃淡を段階的に変えること)は不可とします。
・単色で表現してもイメージが損なわれないものであること。
・都道府県章、市町村章をはじめとする他の公共団体のマークおよび他の商標と類似しないものであること。
・構成団体数が変わってもそのままで使用できる作品とすること。
【募集期間】
平成29年12月4日(月)から平成29年12月20日(水)まで
【応募方法】
・郵送または持参の場合
作品(用紙またはCD-R等)に書き込んだデータを記入した応募用紙とともに
下記住所まで郵送または持参願います。
〒812-0044
福岡市博多区千代4丁目1番27号 福岡県自治会館3階
福岡県介護保険広域連合 総務課 企画電算係
電話:092-643-7055
受付時間:平日 8:30~17:00
・電子メールの場合
作品の電子データと記入した応募用紙のデータを下記メールアドレスまで送付願います。
なお、データの形式は ( Ai / Eps / Pdf / Jpeg ) に対応できます。
また、ファイルサイズは4メガバイト以内でお願いします。
メールアドレス:logocontest@fukuoka-kaigo.jp
※ 詳細につきましては、募集要項をご参照ください。
【賞】
最優秀賞(採用作品)1点 (表彰状および副賞5万円および特産品)
【発表方法】
当広域連合において選考を行った結果、採用作品については、平成30年1月の発表を予定しています。
受賞者へ通知するとともに、福岡県介護保険広域連合ホームページにて発表します。
【お問い合わせ先】
〒812-0044
福岡市博多区千代4丁目1番27号 福岡県自治会館3階
福岡県介護保険広域連合 総務課 企画電算係
電話:092-643-7055