申請等に必要な手続きをご説明します。
各項目についてのご説明は、ご覧になりたい項目のボタンをクリックしてください。
保険料・利用料の減免に関する様式
保険料・利用料の減免について
PDFファイルは、[Adobe Acrobat Reader]が必要となります。お持ちでない方は下のボタンよりダウンロードしてください。※無償です。
保険料の減免申請
災害や失業などやむを得ない理由又は刑務所等に拘禁で保険料を納めることが困難になったときは、保険料の減免や納付猶予が受けられることがあります。
ただし、一定の基準に該当した場合に限ります。
保険料の減免についてのお問い合わせは、各市町村介護保険担当課にお願いします。
【必要なもの】
・介護保険料減免・徴収猶予申請書
・減免を受けようとする理由を証明する書類
- 災害の場合 :り災証明書、その他必要とする書類(固定資産評価証明書、損害保険金額等の分かる書類 等)
- 所得減少の場合:所得が減少した当該年中の収入が分かる書類、事業の休廃止が分かる書類、失業や離職が分かる書類 等
- 拘束の場合 :刑務所等の入所を証明する書類
利用料の減免申請
災害やその他特別な理由で収入が減少し、サービスを受けた場合の自己負担額(利用料)(1・2割及び3割)を支払うことが困難になった場合、申請により減額や免除が受けられることがあります。
利用料の減免についてのお問い合わせは、各市町村介護保険担当課にお願いします。
利用料の減免についてのお問い合わせは、各市町村介護保険担当課にお願いします。
【必要なもの】
1 災害損失
(1)居住している住宅の損害
・介護保険利用者負担額減額・免除認定申請書
・罹災証明書
(2)家財その他の財産の損害
・介護保険利用者負担額減額・免除認定申請書
・罹災証明書
・家財・その他の財産被害状況明細書
2 所得減少
・介護保険利用者負担額減額・免除認定申請書
・年間所得等見積申告書
・世帯の主たる生計維持者の前年の所得証明書
必要申請書ファイル
・介護保険利用者負担額減額・免除認定申請書
